オーボエリードメーキング講座

オーボエリードメーキング講座オーボエリードお役立ち講座
オーボエリードの作り方(メーキング方法)や調整方法、道具の扱い方など画像付きで解説しています。
ManDoubleReedShopではここで紹介しているナイフではないのにリードが削れるダブルギークや材料(ケーン)、メーキングセットもお取り扱いしております。
動画でチェックしたい方は市原満のYouTubeチャンネル@mandoublereedからどうぞ。
また、市原満のメーキング講座やメーキングのレッスンも行っております。
講座などは市原満クリニック・公演情報で最新情報をチェック!
レッスンはお問い合わせからご連絡ください。
オーボエリードお役立ち講座

【YouTube更新】乾燥?!オーボエリードの開きの調整方法について

リードケースを開けたら、リードの開きがパッカン!という経験はありませんか? 乾燥している時期に多いこの現象。 演奏する時に重要なリードの先端の開き、なんとかする方法があります。調整する方法をお教えします。
オーボエリードお役立ち講座

湿度が高くて乾かない!そんな時は

リード材の強制乾燥。こんな方法もあります。 乾燥剤を挟みながら、蓋のできる容器に入れておきます。 ビショビショの状態ではやらないでください。まだ湿り気があるなくらいの時にこの方法が有効です。
オーボエリードお役立ち講座

オーボエリードの作り方 その2

市原満のオーボエリードメーキングその2。糸を巻いたリードのカットから針金、シールテープやフィッシュスキンを巻いてこれで完成!糸、フィッシュスキンやシールテープ、針金も色々な種類があり、リードの形も様々。組み合わせは無限大! 自分に合う組み合わせを探求していくのも、オーボエ吹きの楽しみの一つです。
オーボエリードお役立ち講座

オーボエリードの作り方 その1

オーボエリードの作り方を知って、オーボエをもっと楽しみましょう!市原満が解説するオーボエリードの製作方法その1。その1では、糸を巻くところまでを解説します。 色々なメーカーから、色、素材、サイズ等が違うものがたくさん出ているので、作りたいリードに合うものを用意しましょう。
オーボエリードお役立ち講座

ReedGeek”DoubleGeek”|ダブルギーク

オーボエリードの調整の新定番、細かいところもピンポイントで削れるダブルギーク 。シングルリード向けに作成されたReedGeek の技術をそのままに、ダブルリード向けに開発されました。レジェールにも使えます。 エッジで削るので初心者でも扱いやすく、リード調整の失敗も少なくなります。
オーボエリードお役立ち講座

オーボエリード製作メモ

オーボエリードの枠線のみなので、スクレープや削る部分などのメモにご利用いただけます。 市原満が YouTubeのリード製作で使用しているものと同じものです。 ご利用になる際はこちらのリンクからPDFを開いて印刷などしてご利用ください。(A4サイズ推奨)
オーボエリードお役立ち講座

オーボエ運指メモ

オーボエのキイと五線が空欄になっており、音符と押さえるキイを塗ることで運指がメモできます。 ご利用になる際はこちらのリンクからPDFを開いて印刷などしてご利用ください。(A4サイズ推奨)
オーボエリードお役立ち講座

オーボエリードの調整に必要な道具と使い方

市原満のオーボエリードを調整する時に使う道具と、その使い方。プラーク、ナイフ、ブロック、テープとフィッシュスキンなど、基本的な使い方と注意点など。オーボエ吹きなら常に揃えておきたい定番の道具の解説をしています。